Mの独り言

アラカン女性が感じる日常です。

おかしいと思う。

 

 最近違和感を覚えたメディアの報道。

老いた父親が40代の引きこもり息子を刺殺した事件。

ものすごく大変な背景があったと思う。

親にも息子にも抱えきれない葛藤も挫折感も罪悪感も惨めさも。

他人が想像できる範囲を超えてたと思う。

それでメディアがなんと報道するか。

誰にも相談していなかったようだ。社会的に孤立していたようだ。

そして必ず近所の人のインタビューが映る。

同居されているなんて知りませんでした。

 

私としたら、?

誰が、問題を抱える息子のことを近所に相談するだろうか。

ましては自分に輝かしい経歴があり、裕福そうに見えていたら。

福祉や病気の専門には相談に行くべきだと思うけれど

近所の人にインタビューするのはあまりに想像力が無さすぎではないだろうか。

 

私の感覚では、近所は「怖い」

昨今、随分と「絆」とか言われるけれど、結ぶ相手は選ばなければ大変な目にあう。

程よい距離を保てない相手も多い。

一人にだけ話したつもりが、全く違う話になって近所に伝わるなんてことは

ざらにある。

メディアの人はそういう体験はしていないのだろうか。

 

家庭内でのことは、誰だって自慢できることは近所に話すけれど

ちょっとまずいことは誰も話さない。

それは程よい距離を保つための知恵だとも私は思う。

 

家族に認知症の人がいる場合などは、積極的に近所に話した方がいいというアドバイスは、そうなんだと思う。

だって、認知症は病気であって、誰の責任でもないのだから。

子供が泣いたりわめいたりしながら、育つ過程と同じだとある意味思うから。

だけど今回のようなケース。

何度も言うけれど、専門家には相談すべきだったけれど、それは近所の人が知らなくても全く問題はないのだ。

幸せそうに見えたけれど、中は大変だったのね。

そんな感情しか与えない報道、おかしいと私は思う。